手軽にお小遣いを増やすチャンス✨今なら最大1,900円分GET!ハピタス無料登録でお得にポイ活スタート♪

【画像30枚】WordPressブログの始め方|初心者でも10分で開設完了!

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近SNSでも「ブログで月5万円稼ぐ方法」「家にいながら収入を得られる」と話題になっているブログ。

家事や育児のちょっとしたスキマ時間を利用して、ブログで月5万円の収益を上げることができれば、子どもの教育資金や、自分のお小遣いに余裕が生まれますよね。

 この記事では、「なんかむずかしそう…」と思われがちなWordPressブログの開設から初期設定までの方法を、30枚以上の画像付きで詳しく解説します。

のえ

この記事を最後まで読むと、初心者でも簡単にブログ開設ができるので、安心してくださいね☆

ちなみに3年前の私は、無料ブログはおろかSNSも”見る専門”の素人でした。そんな私でも、家にいながら毎月安定して月5桁の収入を得ています。

「家でできる副業を探している」「何か始めてみたい」 そんな方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事を読むとわかること
  • WordPressブログの開設にかかる時間と費用
  • 初心者におすすめのレンタルサーバー
  • WordPressブログ開設の具体的な手順
  • ブログ開設後の初期設定の方法
3年前の私、グッジョブ!
ブログを始めると得られるもの
  • おかね → 家計・自分のお小遣いの足しになる
  • スキル → web上の仕事に必要なスキルが身に付く
  • マインド→ ポジティブ思考に(イヤなこと→ブログのネタ💡)

ブログを始めようと思っている方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

この記事を書いた人

記事を書いた人のプロフィール

この記事を書いている私は、専業主婦歴13年のアラフォー主婦です。
夫と小学生の娘2人と一緒に暮らしています。
節約・ポイ活・資産運用で、 ” 家にいながら今より少し余裕のある生活 ” を目指しています。
今は、在宅ワークやブログ運営に挑戦中!

▼すぐにブログの開設方法を知りたい方はこちら

▼WordPressの初期設定方法が知りたい方はこちら

誰でもカンタンにWordPressブログを開設できるのはこちら!

  • 初心者でも◎クイックスタートで最短10分で完了!
  • ブログの表示速度が速く、SEOにも有利!
  • 24時間365日サポートで安心!
期間限定!割引キャンペーン実施中
目次

WordPressとは?

Friends sharing ideas for web business

WordPress(ワードプレス)は、世界中で最も使われているブログ作成ツールです。

日本でも広く利用されており、個人ブロガーはもちろん、企業や官公庁でも使われています。

中でも「ブログで収益化を目指したい人」に特に人気ですよ。

のえ

私のこのブログもWordPressブログですよ~♪

WordPressが選ばれている理由は、主に3つあります。

  • デザインや機能の自由度が高い
  • 広告が自由に貼れるため、収益化しやすい
  • 世界中に利用者が多く、情報も豊富

無料で使えるブログサービスもありますが、本格的にブログを始めたい方にはWordPressが最適

次の章では、WordPressを始める前に知っておきたいポイントをご紹介します。

無料ブログとどう違うの?

のえ

そんな疑問にもお答えしますね。

▼すぐにWordPressブログを始めたい方はこちら

WordPressブログの始め方【開設前の基礎知識】

WordPressブログを始める前に、以下の4つについて確認しておきましょう。

のえ

順番に解説しますね!

①無料ブログとWordPressブログの違い

「無料で使えるものがあるなら、無料のブログでいいんじゃない?」と思われるかもしれませんが、無料ブログのほとんどは商業目的での利用を禁止しており、様々な制限があります。

  • 続けられるか不安
  • 費用を掛けたくない
  • お金を稼ぐことを目的としていない
のえ

これらに当てはまる方は、無料ブログの方が良いかもしれません…。

ただ、今後本格的にブログで収益を得たいと考えている方は、WordPress一択です

なぜなら、無料ブログで収益化をするには、有料プランに加入しなければならないから。

無料ブログで人気の「はてなブログ」と「WordPress」との違いを比較表にしたので参考にしてください。

比較はてなブログWordPress
難易度超簡単やや高い
料金無料
※収益化する場合は有料プランに加入
(月600円~1008円)
有料
月1000円前後
カスタマイズ性
デザイン性
WordPressに劣る最強
稼ぎやすさ制限がある収益化しやすい
記事の自由度制限がある高い
ブログが
なくなるリスク
ある(規約違反や倒産)ほぼない
おすすめな人PC超初心者
趣味目的
続けられるか不安
お金を稼ぎたい
ブログの細部までこだわりたい
今後webの仕事がしたい
のえ

はてなブログの有料プランは、WordPressとほぼ同額なのに、制限まであるんです!


将来的に収益化を目指すなら、最初からWordPressブログを選びましょう。

②WordPressブログに必要なものとは?

WordPressブログを開設するのに必要なものと、決めておくと良いことについてご紹介します。

WordPressブログ開設に必要なもの

  1. 支払用クレジットカード
  2. レンタルサーバー※1
  3. 独自ドメイン※2 
※1 レンタルサーバーとは?

WordPressブログやホームページを運営する際に必要なサービスのこと。

※2 独自ドメインとは?

ブログサイトやホームページのURL「https://」以下の文字列のこと。

ちなみに当ブログの独自ドメイン(ドメイン名)は、「noenoe1102.com」です。

文字列は自分で好きなように決められますが、一度設定すると変更できないので慎重に決めましょう!

決めておくと良いこと

  • ドメイン名
  • ブログ名
のえ

事前に準備しておくと、申し込み手続きがスムーズに進みますよ!

それぞれがブログにおいてどのような役割を持っているのかは、ブログ開設をインターネット上で「家を建てる」ようなイメージをしてみるとわかりやすいですよ。

のえ

WordPressブログ(家)で記事を書くためには、サーバー(土地)とドメイン(住所)が欠かせないんですね!

③WordPressブログを開設する流れ

ブログの始め方を説明する前に、全体の流れをイメージしてみましょう。

WordPressブログ開設完了までの流れ5step
1.サーバー申込
2.独自ドメイン取得・設定
3.WordPressインストール
4.テーマインストール
5.プラグイン導入
のえ

どのレンタルサーバーを選んでも、流れは同じですよ。

「むずかしそうだし、時間がかかるんじゃ・・・。」と思った方は、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」がおすすめ!

初心者がひとりでやると2時間以上かかる作業が、最短10分で開設できます!

WordPressクイックスタートとは?
  • Step①~④の作業をまとめて最短10分で自動的に完了できる
  • WordPressとテーマを同時にインストールできる
  • より簡単に、より早くWordPressブログを始められる

出典元:エックスサーバー公式ホームページ

のえ

ブログ初心者は、迷わずエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を選びましょう!

④エックスサーバーがWordPress初心者に選ばれる理由

たくさんあるレンタルサーバー会社の中でも、一番おすすめなのはです。

のえ

私もエックスサーバーを利用しています!

エックスサーバーをおすすめする理由は以下の7つ。

エックスサーバーをおすすめする7つの理由
  1. 実績:国内シェアNo.1で、豊富な運営実績がある
  2. 速度:サーバー速度が国内No.1
  3. 価格:お手頃価格で利用できる
  4. 機能:初心者でも使いやすい機能が充実している
  5. 特典:2つの独自ドメインが永久無料で使える
  6. 安心①:24時間365日、サポート体制が整っている
  7. 安心②:自動バックアップ機能がある

正直、エックスサーバーよりも低価格なレンタルサーバーはたくさんあります。

しかし、低価格が売りのレンタルサーバーの口コミをみてみると、このような声がいくつもありました。

WordPress開設までにめちゃくちゃ手間がかかった

表示速度(読者がクリックしてからサイトが表示されるまでの時間)が遅い

間違ってデータベースを削除してしまったら、(バックアップしてなくて)数百記事が消えた・・・

(旧Twitter)より
のえ

エックスサーバーなら、こんな心配はいりません!

⑤WordPressブログ開設にかかる時間と費用の目安

ブログを始める前にもっとも気になるのは、WordPressブログの開設にかかる「時間」と「お金」ですよね。

WordPressブログの開設にかかる時間とお金の目安

かかる時間:最短10分(PCが苦手な人でも1時間かかりません)

かかるお金:月々1000円前後(3カ月契約~最低3000円程度)

のえ

PCに10年以上触れていなかった私でも、40分でできました!

ちなみに、私がブログにかかったお金の内訳は以下の通りです。

でも、セルフバックですぐに回収できたよ!
実際にかかったお金の内訳

総額 31,160円

<内訳>

  • サーバー代(12か月):10,560円 ※エックスサーバーキャンペーン割引
  • 独自ドメイン:0円
  • WordPressテーマ「SWELL」:17,600円 ※1
  • オリジナルアイコン作成:3,000円 ※2

※WordPressテーマとオリジナルアイコンについては必須ではありません。

のえ

WordPressテーマとアイコンを無料のものにすれば月880円!

※1WordPressテーマとは?(タップして開閉👆)

ブログのデザインや装飾・SEO対策など、サイトの構築に必要な機能が搭載されたテンプレートのこと。

※2オリジナルアイコンとは?(タップして開閉👆)

ブログのアイコンとは、運営者自身やブログの特徴を表す画像のこと。

他のブログとの差別化のため、オリジナルのものを活用する人が多いです。

のえ

私はで作ってもらいました。(コレ→)

 

初期費用にお金を掛けたくない方は、無料のテーマやフリー素材のアイコンを利用する手もあります。

無料のものは自由にカスタマイズしにくく、思い通りのデザインが作れなかったり、収益化までに時間がかかってしまったりすることがあります。

のえ

「ブログで稼ぎたい!」と思っている方は、WordPressテーマとオリジナルアイコンにはこだわるのがおすすめですよ◎

当サイトが利用しているテーマについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

一方で、「ブログ開設に3万円…!?元がとれなかったらどうしよう…。」と不安になる気持ちもわかります。

後ほど「ASPの無料登録」でも詳しく解説しますが、ブログ開設にかかった初期費用は、「セルフバック」ですぐに回収できます!

セルフバックとは?(タップして開閉👆)

アフィリエイトの商品・サービスを、自分で申し込むことによって成果報酬を得る仕組みのこと。

(自己アフィリエイト)

まだブログがない方も、大丈夫!
大手広告代理店のA8.netなら、ブログがない間もセルフバックが利用できますよ!

のえ

かなりお得な制度なので、うまく活用してブログ開設費用を稼いでくださいね♪

▼セルフバックについてすぐに詳細を見に行きたい方はこちら

それでは、実際にブログの開設を始めていきましょう!

WordPressブログを実際に開設しよう

Women who are about to start a new project

WordPressの開設手順は以下の通りです。

WordPressブログの開設手順

①エックスサーバーに新規申込
②独自ドメインの設定
③WordPress情報の設定
④エックスサーバーアカウント情報の設定
⑤支払方法の設定
⑥登録メールアドレスの認証
⑦登録情報の確認
⑧SMS・電話の認証
⑨WordPressブログの開設手続き完了!

ここからは、実際にWordPressブログを始める手順を画像付きで解説していきますね!

STEP

エックスサーバーに新規申込

まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
エックスサーバーにアクセス

下の緑ボタンをクリックして、エックスサーバーの公式サイトにアクセスしましょう。

 \\限定キャンペーン実施中//

引用元;の公式サイトへ

STEP
「まずはお試し!10日間無料!」のボタンをクリック
STEP
初めてご利用のお客様の「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック
STEP
お申し込みフォームのサーバー契約内容を入力

① サーバーIDは自動設定のままでOK。

② プランは人気No.1の「スタンダード」プランを選びましょう。(あとでプラン変更可能)

③ WordPressクイックスタートの「利用する」にチェック✅を入れます。

のえ

私もスタンダードプランを使っています♪

④ 下の画面が表示されたら、「確認しました」をクリックします。

クイックスタートには、10日間無料のお試し期間がありません。

のえ

お試し期間はなくなりますが、作業時間を2~3時間分短縮できるクイックスタートがおすすめですよ!

⑤ 下の画面が出てくるので、サーバーの契約期間を選びます。

⑥ 次に、サーバーの契約期間を選びます。

サーバーの契約期間は、3ヶ月~36ヶ月の中から選べますが、お得なキャンペーンが適用される「12か月以上」を選択するのがおすすめです。

スタンダードプランの価格一覧

のえ

今回は、スタンダードプランの12か月で契約を進めますね。

STEP

独自ドメインの設定

お申し込みフォームのドメイン契約内容を入力しましょう。

のえ

自分のブログサイトのURLになりますよ。

スタンダードプランのサーバー契約期間が新規契約で12ヶ月以上の場合、.comや.netなどの独自ドメインが永久無料になる特典があります。

右枠の部分(.comや.netなど)に迷ったら、「.com」がおすすめです。

のえ

すでに使用されているドメインは選択できません。

下の画面の点線部分が表示されたら、入力したドメイン名は使用可能です♪

 ドメイン名は一度決めると変更できないので、慎重に決めましょう!

STEP

WordPress情報の設定

WordPressの情報を入力していきましょう。

STEP
WordPress情報を入力する

①~④を入力します。

①ブログ名 →お好みのブログ名(あとで変更可能)

②ユーザー名→お好みのユーザー名(変更不可)

③パスワード→お好みのパスワード(WordPressログイン時に必要)

④メールアドレス→個人のメールアドレス

②ユーザー名と③パスワードは必ずメモを取っておきましょう!
※ブログにログインする時に使用します。

STEP
テーマの選択

お好みのテーマを選択し、「子テーマをインストールする」にチェック✅を入れます。

子テーマとは?

テーマをカスタマイズするときに使用するファイルのこと。

特別な理由がない限りは、子テーマも一緒にインストールしましょう。

テーマをどれにするか迷ったら、がおすすめです。

のえ

あとからテーマの変更はできますよ!

すべての入力が完了したら、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックしましょう。

SWELLについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

STEP

エックスサーバーアカウント情報の設定

①~⑩の必須項目を入力しましょう。

③ 登録区分は「個人」をクリックします。

④ お名前は本名を入力してくださいね。(偽名・ニックネームは不可)

入力がすべて完了したら、「インフォメーションメール配信の希望の有無」にチェック✅を入れます。

(※希望しない場合はチェックを外してOK!

STEP

支払方法の設定

次に支払方法を選択します。

支払方法
  • クレジットカード
  • 翌月後払い(Paidy(ペイディ))
のえ

支払い忘れがない「クレジットカード」がおすすめですよ。

支払情報の入力が完了したら、ページ下にある「利用規約と個人情報の取り扱いについて」の3項目を確認します。

  • WordPressテーマ利用規約
  • サービス利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて

確認・同意をしたら、『「WordPressテーマ利用規約」「サービス利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する』にチェック✅をいれて、「次へ進む」をクリックします。

のえ

もう一息ですよ!頑張って!

STEP

登録メールアドレスの認証

Step4で登録したメールアドレス宛に6桁の認証コードが届きます。

赤枠の「認証コード」を、下の画面の「確認コード」に入力し、「次へ進む」をクリックします。

STEP

登録情報の確認

入力した項目に間違いがないか確認しましょう。

のえ

間違いがあった場合は、入力画面に戻って修正しましょう!

全ての項目に間違いがなければ、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

ここから先の操作を完了すると、料金の支払いが発生します。
必ず入力内容の最終確認をしましょう!

STEP

SMS・電話の認証

1⃣ 電話番号を入力します。

SMSまたは電話が受信できる番号を入力しましょう
海外在住の方は、日本以外の国の電話番号でもOK!

2⃣ 取得方法を選択します。

取得方法
  • テキストメッセージで取得(SMS)
  • 自動音声通話で取得

1⃣、2⃣の入力が完了したら、「認証コードを取得する」をクリックします。

SMSまたは電話で受け取った5桁の認証コードを下の画面の「認証コード」に入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリックします。

STEP

WordPressブログの開設手続き完了!

下の画面になれば、申し込み完了です!

のえ

お疲れ様でした!!今、あなたのWordPressブログが誕生しました!

申込完了と同時に、Step4で登録したメールアドレスに【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが届きます

「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」には、WordPressへのログインURLなどが記載されているので、大切に保管しておきましょう。

WordPressの開設手続き、お疲れさまでした!

のえ

次章はWordPressブログにログインする方法をご紹介しますね。

WordPressブログにアクセスしてみよう

People who got good information by reading blogs

早速、無事にWordPressブログが開設できたか確認してみましょう。

前章の申し込み後、ブログにアクセスできるまで1〜2時間かかります。

前章で届いたメール「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載されているWordPressのログイン情報からアクセスできます。

「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報

  • サイトURL  →  ブログにアクセスできる
  • 管理画面URL →  ブログを編集できる(記事投稿やデザイン変更)
  • ブログ名   →  ブログタイトル(WordPressの管理画面から変更可能です)
  • ユーザ名   →  ログインID(前章Step3でメモしたもの)※メールアドレスでもログイン可能
  • パスワード  →  設定したパスワード(前章Step3でメモしたもの)※メールに記載はありません。

WordPressブログにアクセスする方法

「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」の「サイトURL」をクリックして、ブログが表示されれば無事完成です!

クイックスタートで申し込めば、「SSL(https)化」(ブログを安全に閲覧するための仕組みも自動で設定されるため、個別にSSL設定をする必要はありません。

WordPressブログにログインする方法

「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」の「管理画面URL」をクリックします。

下の画面が出たら、「ユーザー名」と「パスワード」(前章Step3でメモしたもの)を入力して「ログイン」をクリックします。

ログイン画面のURLをブックマークしておくと便利ですよ!

下の画面が出れば、WordPressの管理画面にアクセス完了です。

のえ

この管理画面から、ブログの記事を書いたり編集したりできますよ!

▶WordPressブログの開設手順を最初からみたい方はこちらをクリック

今回紹介したエックスサーバ―「WordPressクイックスタート」への申し込みはこちら

  • レンタルサーバー国内シェアNo.1!
  • サーバー処理速度No.1!
  • 安心の24時間365日サポート!
期間限定のお得なキャンペーン実施中!

WordPressブログの初期設定をしよう

People looking for web business ideas

この章では、WordPressに最低限必要な初期設定を5つご紹介しますね。

WordPressに必須の初期設定5つ

のえ

ひとつずつ解説していきますね!

①パーマリンク設定でSEOに強いブログにする

まず初めに、パーマリンクの設定をしていきましょう。

パーマリンクとは?

Webサイトのページ1つ1つに設定されているURLのこと。

パーマリンクを途中で変更するとSEO的に不利な状況になってしまうので、必ず初めにやっておきましょう!

パーマリンクの設定はカンタン!

STEP

WordPressの管理画面にログイン

WordPressの管理画面にログインし、画面左にあるダッシュボードの「設定」→「パーマリンク」をクリックします。

STEP

「パーマリンク設定」の共通設定を変更

「パーマリンク設定」に移動したら、「共通設定」の部分から「カスタム構造」を選択し、「/%postname%/」のみを選択します。

STEP

変更を保存

下にある「変更を保存」をクリックして、「パーマリンク構造を更新しました。」が表示されたら完了!

パーマリンクは原則としてはシンプルな英語で入力しましょう。

のえ

私はGoogle翻訳を使って、記事のタイトルに合った簡単な英語を当てはめています。

日本語でも出来るには出来るのですが、デメリットが大きいため非推奨です。

  • デメリット①SNSやブログでシェアされにくくなる
  • デメリット②被リンクを獲得しにくくなる
  • デメリット③たまに不具合が起きるケースある

これで記事ごとに、パーマリンクを自由に設定できるようになりました!

②WordPressテーマでブログのデザインを整える

のえ

WordPressブログの開設(2.テーマの選択)で既にテーマを購入した人は、読み飛ばしてOK!

▼すぐに次の初期設定〈ASPの無料登録〉を見に行く

WordPressは、「テーマ」を使うとカスタマイズがとっても楽になります。

WordPressテーマとは?

ブログサイトの見栄えをよくするもの。ブログサイトや記事の、デザイン・配色・装飾を変えたり、SEO対策を強化できます。

ブログの収益は、テーマ選びで左右される」と言われるほど、ブログ運営をするのに重要な要素となります

のえ

「でも、どのテーマを選べばいいのかわからない・・・。」と3年前の私もすごく悩みました!

そもそも、テーマは無料のものと有料のものの2種類あります。

お金をあまりかけたくない人は、無料テーマを利用してもいいのですが、収益化を目指すのであれば最初から有料テーマを選びましょう!

PCが苦手でSNSも見る専門だった私が、たった数ヶ月で月5桁の収入が得られたのは、「テーマ」を妥協しなかったから

決して安くはありませんが、ブログで収益化の仕組みができあがれば、テーマ代以上の収入を得られます。

のえ

無料のテーマは収益化までの道のりが遠く、カスタマイズもむずかしいので、初心者は特に見栄えのいいブログが作れませんよ…。

早速、初心者におすすめのWordPressテーマをご紹介しますね。※無料のテーマも1つご紹介します!

初心者におすすめのブログテーマ7選

スクロールできます
テーマ名特徴価格公式サイト

(スウェル)
国内人気No.1
初心者でも操作が簡単
シンプルでおしゃれなデザイン
で購入すると5%引!
¥17,600
【買切】
AFINGGER6
(アフィンガー6)
デザインのバリエーションが豊富
洗練されたサイトが作れる
¥14,800
【買切】
公式サイトを見に行く
JIN
(ジン)
絵本のような色彩
デザインの変更が簡単
¥14,800
【買切】
公式サイトを見に行く
THE THOR
(ザ・トール)
SEOに強い
すっきりとした記事が作れる
¥16,280
【買切】
公式サイトを見に行く

(ストーク19)
スマホの表示スピードが速い
価格が安い
¥11,000
【買切】
SANGO
(サンゴ)
やわらかい・かわいいデザイン
ブロック数が国内最多
価格が安い
¥11,000
【買切】
公式サイトを見に行く
Cocoon
(コクーン)
無料テーマの中で人気No.1
無料なのに、高機能
無料公式サイトを見に行く
のえ

私のブログでは、SWELL(スウェル)を使っています。

テーマ選びに迷ったら、ブログの専門知識がなくても操作が簡単で、高機能な「」を選んでおけば間違いありません。

SWELLについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

  • 初心者におすすめのWordPressテーマって?
  • SWELLのデメリットもあるんじゃない?
  • SWELLをお得に買う方法はあるの?
のえ

こんな疑問にお答えしています。

③収益化の第一歩!ASPに無料登録しよう

ブログで稼ぎたいのであれば、「アフィリエイト」で収入を得る必要があります。

アフィリエイトとは?

成果報酬型の広告のこと。自分のブログから商品が売れると、報酬がもらえる仕組みです。

そして、アフィリエイトで収入を得るには「ASP※1」に登録しなければなりません。

ASPに登録すると、「セルフバック」※2が利用できます。

※1ASPとは?

簡単に言うと、広告代理店の事。アフィリエイトをするには必須の存在!

※2セルフバックとは?

アフィリエイトの商品・サービスを、自分で申し込むことによって成果報酬を得る仕組みのこと。(自己アフィリエイト)

のえ

ASPに無料登録すると、利用できますよ。
※ポイントサイトと仕組みは同じです。

セルフバックをうまく活用すれば、10万円ほど稼ぐことができるので使わない手はありません!

ブログを始めるからこそ利用できるお得なシステムなので、ぜひチェックしてくださいね。

のえ

同じ商品でも、ASPの会社によって報酬に差があることも・・・!複数のASPに登録し、報酬を比較してみるといいですよ♪

ブログ初心者には、以下のASPがおすすめです。

ブログ初心者におすすめのASP(広告代理店)5選

スクロールできます
ASP会社名主要
ジャンル
特徴自己
アフィリエイト※1
最低
支払額※2
振込
手数料

全般最大手
ブログがなくても登録ができる
アフィリエイト案件が最も多い
1,000円66~660円
※振り込み先銀行により異なる

物販

サービス
全般
業界最高水準の報酬
楽天/Amazonのリンクが簡単に作れる

W報酬制度で稼ぎやすい※3
1,000円無料

美容

健康
利用者満足度率6年連続No.1
最低支払額が低く、現金化しやすい
報酬に消費税分上乗せしてくれる
777円
(税抜)
無料

就職

エンタメ系
老舗ASP
限定広告がある

セルフバックが豊富
1,000円無料

ヤフショ取扱商品

サービス全般
老舗ASP
唯一Yahoo!ショッピングの取扱がある
楽天/Amazonの取扱あり
有名企業の案件が豊富
1,000円無料
初心者におすすめするASP一覧

※1 広告サービスを自己利用することで報酬がもらえる

※2 最低支払額を超えないと報酬が振り込まれない

※3 広告主からの報酬に加え、ASPから最大12%のボーナスが上乗せされる

上記ASPはすべて無料で登録できます!

のえ

積極的に活用してくださいね!

④便利な機能を追加!プラグインの導入方法

「プラグイン」も、初期設定の段階で終わらせてしまいましょう。

プラグインとは?

ブログ運営に必要な機能を強化できるツールのこと

のえ

有料テーマに足りないものをプラグインで補うと良いですよ。

追加必須のプラグイン

  • SEO対策に強い
  • WordPressのデータのバックアップができる
  • かんたんにアフィリエイトのリンクの設置ができる
  • サイトマップの作成ができる
  • お問い合わせフォームの設置ができる
のえ

私が使っている「SWELL」の推奨・非推奨プラグインについては、SWELL公式サイトの記事が大変参考になりました!

利用しているテーマごとに推奨・非推奨プラグインがあるので、専用サイトやマニュアルを確認してくださいね。

まだWordPressのテーマが決まっていないなら、このブログでも使っている「SWELL」がおすすめです。

初心者でも操作が簡単なのに、思い通りのカスタマイズが可能な機能が満載です。

公式サイトにはデモサイトがたくさん紹介されているので、自分のブログデザインのイメージをしてみると良いかもしれません。

  • 初心者でもマウス1つでかんたん操作
  • デザインに自信がなくてもおしゃれなサイトに
  • 収益性の高い機能が満載なテーマ
初心者におすすめのWordPressテーマ

⑤Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定方法

最後に、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」と「Search Console(サーチコンソール)」の設定をしていきましょう。

Googleアナリティクスとは?

Webサイトに訪れるユーザーの行動など細かいデータを計測できるアクセス解析ツール。

サーチコンソールとは?

インターネット検索でのキーワードの表示回数や、Webサイトの掲載順位の管理や改善に役立つ分析ツール。

この2つは無料で利用できるうえに、高性能なツールで、ブログ運営には必要不可欠です。

のえ

ブログで収益化をには必須のツールなので、必ず設定しておきましょうね!

【まとめ】WordPressブログの始め方とこれからの楽しみ方

People reading with book objects

ブロガーデビューおめでとうございます!

本記事は、WordPressブログ開設の手順とWordPressに最低限必要な設定についてご紹介しました。

「色々な手続きがあってむずかしそう…」と思われがちなブログ開設ですが、「意外と簡単だな」と感じませんでしたか?

のえ

この記事の通りに進めていけば、だれでも簡単にブログ開設できます!

私もかつて「自分にはムリかも」と思っていた一人です。

でも、思い切ってブログを始めたことで、生活にも心にも変化が生まれました。

3年前、ブログに挑戦して本当によかった!
専業主婦歴13年の私が、ブログを始めて変わったこと
  • 自分や家族のために使えるお金が少し増えた
  • 自分の経験が誰かの役に立った
  • 書く力や発信力が身に付いた
  • 卑屈だった自分に自信がもてるようになった
  • ブロガー仲間ができた
  • 娘に「おかえり」といえる働き方を手に入れた

どれも、小さな一歩から始まりました。

あなたも「やってみようかな」と思ったその気持ちを、大切にしてほしいです。

ブログは、あなたらしく働く手段にも、自分を取り戻すきっかけにもなるはず。

迷っているなら、今日から始めてみませんか?

あなたの一歩を、応援しています!

のえ

「できたよ!」って報告してもらえたら、私もとってもうれしいです♬

クイックスタートで簡単開設!(公式サイトへ

  • 初心者でも◎クイックスタートで最短10分で完了!
  • ブログの表示速度が速く、SEOにも有利!
  • 24時間365日サポートで安心!
期間限定!割引キャンペーン実施中
シェアしてくれると今後のブログの励みになります
  • URLをコピーしました!
目次