手軽にお小遣いを増やすチャンス✨今なら最大1,900円分GET!ハピタス無料登録でお得にポイ活スタート♪

2026年度最新|【正直レビュー】conosaki(このさき)ランドセルは失敗しない?口コミ・評判を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

子どもが6年間毎日使うランドセル。

色やデザイン・機能など選ぶポイントが多くて迷ってしまいますよね。

わたしも娘たちが年長の今頃は、いろんなランドセルメーカーのカタログを取り寄せたり、お店に行って試着したりとラン活に奮闘しました!

今回ご紹介するのは、知る人ぞ知る【conosaki】ランドセル!

結論からお伝えすると、conosakiは、子どもが成長しても飽きずに使い続けたくなる満足度の高いランドセルでした!

この記事でわかること
  • conosakiランドセルの特徴がわかる!
  • conosakiランドセルを実際に使った人の本音がわかる!
  • conosakiランドセルのメリット・デメリットがわかる!
のえ

実際に、conosaki新シリーズの【nouve】をレンタルして検証しましたよ♪

普段、別のランドセルを使用している小5と小3の娘たちが、conosakiランドセルを背負ってみて感じた本音も包み隠さずお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください!

すぐに【2025年度最新】conosakiランドセルのラインナップをご覧になりたい方はこちら

この記事を書いた人

記事を書いた人のプロフィール

この記事を書いている私は、専業主婦歴13年のアラフォー主婦です。
夫と小学生の娘2人と一緒に暮らしています。
節約・ポイ活・資産運用で、 ” 家にいながら今より少し余裕のある生活 ” を目指しています。
今は、在宅ワークやブログ運営に挑戦中!

クリックすると公式サイトに飛びます♪

娘たちが使用しているセイバンのランドセルに関する記事はこちら

目次

conosaki(このさき)ランドセルとは?

conosakiランドセルは、かばんメーカー「榮伸(えいしん)」のオリジナルブランドのひとつで、すべて日本の工場で作られています。

榮伸(えいしん)とは?

昭和59年に創業し、ランドセルを中心に各種カバンの製造・販売をしている老舗かばんメーカーです。

⼤⼿百貨店、ランドセルメーカー、アパレル企業を始めとする、多くのランドセルの委託⽣産を手がけています。

正直、conosakiランドセルは大手メーカーや工房系ブランドに比べると、聞きなじみがないブランドかもしれません。

しかし、conosakiランドセルは子どもが背負いやすいよう細部までこだわっていて、洗練されたシンプルなデザインが秀逸なので、今後さらに人気が高まっていくこと間違いなしです。

長女

セイバンと同じくらい背負い心地が良かったです。(conosakiランドセルにしておけばよかったな~)

conosakiランドセルのこだわり機能14選

conosakiランドセルは、細部までこだわりを持って作られています。

のえ

ひとつずつ紹介しますね!

conosakiランドセルを使った感想まで読み飛ばしたい方はこちら

①ワンタッチロックとスライドロックが合体【ミラくるっロック】

引用:conosaki公式HP
  • ワンタッチロックは錠前を合わせるだけで鍵がかかるので、鍵の閉め忘れを防止してくれます。
  • スライドロックは肩ひもの固定金具が左右に広がるので、体が大きくなったり、冬場に厚着をしたりしても簡単に調節できます。

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie レザー coloris クラリーノ 
coloris エディションcoloris レザーつむもの 全かぶせ 
つむもの 鎧 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
nouveオーダーメイドランドセル

②成長に合わせたスライド機能

引用:conosaki公式HP

下紐の固定位置を左右に4㎝広げることができる調節機能です。

ランドセル選びで覚えておきたいポイント
お子さまの身長は、小学校の6年間で約30伸びる

1年生
平均身長
6年生
平均身長
男の子122.7㎝148.0㎝25.3㎝
女の子121.1㎝150.9㎝29.8㎝
引用:厚生労働省HP 第2-6表身長・体重の平均値

次女(小3)128㎝

長女(小5)151㎝

長女

すんなり背負えました!

体が成長してからも、「背負ったときに窮屈な感じがしないかどうか」についても考慮しましょう。

のえ

是非、お子さまだけでなく、大人も背負って確かめてみてくださいね。

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie レザーcoloris クラリーノ 
coloris エディション coloris レザーつむもの 全かぶせ 
つむもの 鎧 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
nouveオーダーメイドランドセル

⇩スライド機能を搭載していないランドセル

引用:conosaki公式HP

③親指と人差し指でかんたんに開閉できる差し込み錠(半かぶせ専用)

引用:conosaki公式HP

軽くつまんで簡単に開閉ができる、半かぶせ専用の錠前です。

金具がランドセルの前面に付いているので、ランドセルを立てたまま開け閉めできますよ。

次女

オシャレだし、荷物の出し入れがしやすそう♪

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 半かぶせつむもの 半かぶせつむもの 華
pastime

④型崩れしないA4フラットファイル対応【E-QBE構造】

引用:conosaki公式HP

コンパクトなキューブ型なのに外側にフチがないE-QBE構造で、A4フラットファイルやタブレットがらくらく収納できる大容量サイズになっています。

【nouve】に学校から支給されているタブレットを入れてみました!

のえ

娘が使っているセイバンのランドセルよりも収納部分は広かったです!

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑤ランドセルを守る形状補正加工【しっかりくん】

引用:conosaki公式HP

最もランドセルが壊れやすいのは、教科書を入れる大マチ部分だと言われています。

conosakiのランドセルは大マチ部分に形状補正樹脂を搭載し、さらに中心部分には鉄芯を内蔵しているので、型崩れや折れの心配がありません

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑥子どもの体にかかる負担を軽減するフィットちゃんを搭載

引用:conosaki公式HP

写真左・・・フィットちゃん搭載

写真右・・・フィットちゃん未搭載

ランドセルを背負った子どもの肩を、やさしく巻き込むようにベルトが自然に起き上がる「フィットちゃん」。

フィットちゃんが搭載してあると…

  • ランドセルと背中の間にある隙間がなくなる
  • 背中全体で支えてくれるため、肩にかかる重さが軽減される
  • ランドセルを背負った姿勢が良くなる
のえ

子どもの体にかかる負担を軽減してくれるんですよ!

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
オーダーメイドランドセル

⑦お手入れが簡単で、クッション性の高いウレタン背あて

引用:conosaki公式HP

クッション性の高いウレタン素材を内蔵した背あては、ランドセルを背負った際にかかる体への負担を背中全体に分散してくれます。

また、中央部分に凹凸をつけて通気性を確保しているので、背中のムレを軽減してくれますよ。

のえ

サッと水拭きできてお手入れが簡単なので、汗ばむ季節も快適に過ごせますよ。

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑧ランドセルカバーを使っても隠れない、持ち手反射構造

引用:conosaki公式HP

持ち手部分に、ライトが当たると反射するリフテクター(反射材)を装備しています。

のえ

ランドセルカバーやレインカバーをつけても隠れない部分なので、夜道でも安心ですね♪

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑨防犯ブザーが付けられる両側Dカンと、反射材付きの安全肩ベルト

引用:conosaki公式HP

右利き左利きどちらでも使いやすいように、両側にDカンが取り付けられています。

また、肩ベルトにはライトが当たると反射するリフレクター(反射材)を装備してます。

のえ

娘たちは、Dカンに防犯ブザーを取り付けています!

Dカンに防犯ブザーを取り付けたランドセル

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑩子どもの力でも楽に使えるナスカン

引用:conosaki公式HP

ランドセルの左右の側面についていて、押しやすい形状になっています。

次女

ちょっと押すだけで、楽に荷物をひっかけられたよ~!

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

※pastimeは左側面のみ

⑪鍵やパスケースを安全にしまっておける、フロントポケット

引用:conosaki公式HP

ポケットの中にあるDカンに鍵やパスケースなどを取り付けると紛失しにくいですよ。

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
のえ

でも次に紹介するラウンドポケットに比べると、出し入れしにくいかも…。

⑫大きく開いて出し入れしやすい、ラウンドポケット

引用:conosaki公式HP

ガバっと大きく開くので、出し入れがしやすくなっています。

鍵やパスケースなど大切なものはポケットの内部にあるDカンに取り付けておけば、紛失してしまう心配がありませんよ。

搭載しているランドセル

つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑬重さが強くかかる肩ベルトの根本の部分は、職人の手縫い

引用:conosaki公式HP

重さが強くかかる肩ベルトの根本部分は、職人がひと針ひと針丁寧に手縫いで仕上げています。

のえ

手縫いの方が、機械で縫うよりも強度が高まります。

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

⑭お手入れしやすい外せる底板

引用:conosaki公式HP

消しゴムのカスやほこりなど、意外と汚れやすいランドセルの底の部分。

conosakiは底板が簡単に外れるようになっているので、お手入れが簡単です。

のえ

底板も、内装柄になっていて統一感がありますよ♪

搭載しているランドセル

basie クラリーノ 全かぶせbasie クラリーノ 半かぶせbasie レザー 
coloris クラリーノ coloris エディションcoloris レザー
つむもの 全かぶせ つむもの 半かぶせ つむもの 鎧 
つむもの 華 つむもの 凮雅tecrea ◯△▢(まるさんかくしかく)
pastimenouveオーダーメイドランドセル

conosakiランドセルの機能面はとても充実しており、子どもの体に負担がかからない工夫がちりばめられています

conosakiランドセルを使ってみた感想

今回レンタルした新シリーズの「nouve」(アッシュブラウン)の、娘たちの感想は以下の通りです。

長女

同じサイズなのに、今使ってるランドセルより物がたくさん入るし、デザインがめっちゃ可愛い
今もう一度選んでいいなら、この(conosaki)ランドセルにする!

次女

私は今使ってるランドセルの方が、背負いやすくて好き♪
でも、こっち(conosaki)の方が軽く感じた~!

恥ずかしながら、娘たちのラン活をしていた当時はconosakiを知らず、カタログ請求すらしていませんでした。

しかし、今回レンタルして実際に手に取ってみた結果、conosakiランドセルは自信をもっておすすめできると確信しました!

私がおすすめする理由は…
  • 高学年になっても使い続けたくなる色・デザインだから
  • 子どもの体にかかる負担を軽減してくれる機能が充実しているから
  • お友達とかぶることが少なそうだから
  • 購入特典が多いから
  • 6年間保証が付いているから
  • 娘たちの反応がとても良かったから

長女は大好きな水色のランドセルを選びましたが、小2で色選びを後悔していました…。

conosakiは色合いにもこだわっており、「ずっと好きでいられる色」を採用しているので、長女のように後悔することなく6年間使い続けられることでしょう。

のえ

親目線で見ても、conosakiの色合いやデザインは素敵だな~と思いましたよ♪

クリックすると公式サイトに飛びます♪

conosaki(このさき)ランドセルは失敗しない?

イオンなど大手百貨店のランドセル売り場にないconosakiランドセル、本当に大丈夫?

気軽に実物を手に取れないので、『失敗してしまうかも…』と選ぶのをためらってしまいますよね。

そこで、今回はconosakiランドセル「nouve」を実際にレンタルして、今娘たちが使用しているランドセルと比較しました。

娘たちと一緒に背負い心地や使いやすさをじっくり確認しましたが、conosakiランドセルはデザイン性だけでなく機能性も優れていると確信しました!

のえ

飽きのこないデザイン、子どもの体に優しい背負い心地をしっかり感じられたため、「失敗することはない!」と断言できます。

ラン活中の方は、ぜひconosakiのランドセルも候補に入れてみてくださいね。

クリックすると公式サイトに飛びます♪

conosaki(このさき)ランドセルの口コミ・評判

conosakiランドセルに関しての、ネット上にある口コミや評判を紹介します。

のえ

SNSやインターネットを使って、実際にconosakiランドセルを購入した方の口コミを徹底調査しました!

失敗した?conosakiランドセルの悪い口コミ・評判

まず、conosakiランドセルの良くない口コミ・評判について紹介します。

コノサキランドセルやっぱり可愛いですねー!。娘ちゃんお目が高いです…!!我が家も花柄の刺繍いりの半かぶせタイプが候補にあがっててお値段…っ!ってなりましたw


@828Song

ニノニナとグリローズも気になっている。
ニノニナとにかく可愛い。
グリローズつやつや過ぎて浮くかな…?でも可愛い。
conosakiはシンプルで可愛いけど、ショールームが近くにはないし、近くでやる展示会は日程が少し先なんだよねぇぇ。。


@temi
conosakiランドセルの悪い口コミ・評判
  • 値段が高い
  • 直営店が少なく実物を確認しづらい

「値段が高い」という意見については、ごもっともだと思います。

conosakiは最安のランドセルでも¥63,000。

また、早期購入割引はありません※2024年9月26日にアウトレットセールが開催されました!

ただ、その代わりと言ってはなんですが、特典がたくさんついています。

のえ

1枚1,800~2,500円するランドセル専用カバーや、レインカバーなど購入者全員もらえるんです!嬉しい♪

先に特典が知りたい方は、こちらをタップ

また、「直営店が少なく、実物を確認しづらい」という意見もちらほらありました。

お子さまが6年間使用するランドセルですから、しっかり実物を確認したいですよね。

ご近所に直営店がない場合は、展示会が開催されていないか公式サイトで確認してみましょう。

出典:conosaki公式HP

※2025年2月15時点の情報です。

お店や展示会に足を運ぶことが難しい方は、conosakiランドセルのレンタルサービスを検討してみてください。

レンタル料金として3,300円かかりますが、デザインや色、使いやすさ、背負い心地を自宅でゆっくり確かめられますよ。

→レンタルサービスについてもっと知りたい方は、こちら

他にも悪い口コミがないか徹底調査しましたが、上記2点以外には見当たりませんでした。

のえ

今後新たな口コミが見つかったら、ここに追記しますね!

conosakiランドセルの良い口コミ・評判

次に、conosakiランドセルの良い口コミを紹介します。

あまり知られていないブランドかもですが、長男のランドセルはconosakiにしました!息子希望でシンプルスタンダードな黒

曲線がやわらかでステキです

@85tencom

うちの子のランドセルの希望カラー推移 水色(女の子向け) →シルバーか黄色(いやどっちもやめて) →青か緑(うんうん賛成) →水色(conosakiつむものの青錫) →つむものの青錫か胡桃で悩むが青錫決定(父母は紺藍は?栗皮は?ピーキングブルーいいよ!と言うたが本人は青錫譲らず)

@ushirosa

3つもとは目移りしちゃいますね。conosakiというとこでネット広告で私が一目惚れ。娘もすんなり気に入ってくれました。高いかなと思ったら、デパートより安かったです。

@hanna_kk_87

娘には色と全被せか半被せか選んでもらって、綺麗(快晴)なお空の色!がいい!うすくてもいや!濃くてもいや!はんぶんのやつ!との事でこの色味がドンピシャで半被せもあってこれに決り。 conosakiランドセルのつむものシリーズ。 和の部分もありーのシンプルで6年間飽きなそう˶ ̇ᵕ​ ̇˶

@kooshiian

conosakiランドセルの良い口コミ・評判
  • やわらかい曲線が素敵
  • 多機能で軽い
  • デパートで売られているランドセルよりお手頃だった
  • 和風でやさしい色が良い
  • 6年間飽きずに使ってくれそう

conosakiランドセルの評判は高く、「選んでよかった」等の意見が多数ありました

のえ

子どもはもちろん、保護者からも高く評価をされています。

クリックすると公式サイトに飛びます♪

失敗しない?conosaki(このさき)ランドセルのデメリット3つ

ここからは、conosakiランドセルのデメリットをご紹介します。

私が感じたデメリットは、以下の3つ。

のえ

ひとつずつ解説しますね。

デメリット①取扱店が少ない

conosakiランドセルの直営店は全国で3店舗しかありません。

conosakiランドセルの直営店一覧

お近くの地域をタップしてください!

店舗名conosaki 東京2k540店
住所〒110-0005
東京都台東区上野5-9-6 2k540 AKI- OKA ARTISAN C-0
最寄り駅JR 御徒町駅から徒歩5分
JR 秋葉原駅から徒歩6分
日比谷線 仲御徒町から徒歩5分
大江戸線 上野御徒町駅から徒歩5分
銀座線 末広町駅から徒歩3分
電話番号03-6240-1050
営業時間11:00 ~ 19:00
定休日毎週水曜日
備考予約なしでもOK
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Yv7D8ktSFq71jJpJ9
のえ

子どもが6年間使うランドセルなので、やっぱり実物を見たいですよね…

そのため、conosakiランドセルの取り扱い店舗が少ないことは、デメリットだと言えるでしょう。

ただ、各地で展示会を開催しているので、お近くにないか一度確認してみてください。

出典:conosaki公式HP

※2025年2月15日時点の情報です。

展示会は予約制です。

展示会の予約方法

STEP
conosaki公式LINEアカウントを友達登録する
STEP
予約開始日に、LINEアプリから予約する
のえ

お近くの会場がいつ予約開始されるのか、conosaki公式サイトや公式LINEで事前に確認しておきましょう。

⇒展示会の最新情報はこちら(タップすると公式HPにとびます♪)

conosakiランドセルが気になるけど、お店や展示会に行けない方は、有料の『レンタルサービス』を利用できますよ。

ランドセルのレンタルサービスって何?

conosakiランドセルを、自宅でゆっくりお試しできるレンタルサービスの事です。

引用:conosaki公式HP

レンタル料金

3,300円(税込み)/回 

のえ

往復の配送料は無料です♪(conosaki負担)

注意点

  • レンタルは1回1点まで
  • クレジットカード決済のみ

レンタルの流れ

STEP
レンタルの申し込みをする

conosaki公式HPから、試してみたいランドセルを選んで申し込みます。

STEP
レンタルしたランドセルを確認する

確認しておくべきポイントは、以下の5つです。

  • カラーやデザイン
  • サイズ感
  • さまざまな機能
  • 通学する荷物(教科書・タブレットなど)を入れた背負い心地
  • 子どもの感想
のえ

あとで見比べるために、撮影もしておくと◎

STEP
レンタルしたランドセルを返送する

同封の着払い伝票に住所を書いて返送します。

必ず受け取った日を含む3日以内に返送しましょう。

(例:6月1日に受け取った場合、6月3日までに返送)

のえ

自宅だと、親も気兼ねなくじっくり確認できて助かりましたよ♪

ランドセルは、実際に背負ってみないと子どもの体に合うかどうかがわかりません

安くないお買い物なので、是非実際に試してみてから購入を検討してくださいね。

デメリット②左利きはロックが開けにくい

conosakiのロック部分は右にしか回せない仕様です。

そのため、左利きの方はロックが開けにくく感じるかもしれません。

娘たちは右利きですが、普段左右どちらにも回せるロックのランドセルを使っているため、最初は「ロックが回しにくい」と言っていました。

のえ

私も試してみましたが、確かに左手だと開錠しづらかったです…。

左利きや両利きのお子さまは、購入前に試してみるのがおすすめです!

デメリット③デザインのバリエーションが少ない

conosakiランドセルはシンプルでシックなデザインが多く、刺繍やロゴなどの装飾がたくさん散りばめられているような豪華なデザインはありません。

ランドセルの画像をタップすると公式HPに飛びます

conosakiランドセルのデザイン一部

未就学児って、キラキラした刺繡や見た目が華やかなものに心が惹かれやすいですよね。

娘たちも今でこそ、

長女

大人っぽくてかわいい♡

と、レンタルしたランドセルを絶賛していますが、ランドセルを選んだ未就学児の頃はシンプルなデザインには目もくれませんでした。

そのため、未就学児が好きそうなデザインが少ないのはデメリットになるかもしれません。

一方で、子どもの好みはコロコロ変わります…。

実際、長女は小2で「大人っぽい色のランドセルにすればよかった」と後悔していました。

落ち着きのある味わい深いデザインが多いconosakiランドセルなら、高学年になっても後悔することなく使い続けてくれるはずです。

長女

長く使う物の選び方を学びました…。

クリックすると公式サイトに飛びます♪

conosaki(このさき)ランドセルのメリット5つ

conosakiランドセルのメリットは以下の通りです。

のえ

ひとつずつ解説しますね。

メリット①自分だけのランドセルをオーダーメイドできる

conosakiランドセルは、オーダーメイドができます!

オーダーメイドランドセルについて
引用:conosaki公式HP
次女

↑私がシュミレーションしてみたランドセルです!

価格78,000円(税込)
重さ1,250g前後
選べるもの①メインの色
②フチの色
③背中の色
④内装の柄
⑤小窓のデザイン
⑥かぶせのデザイン
⑦サイドのデザイン
⑧かぶせ鋲&引き手
⑨ネームプレート ※オーダーメイド限定
購入特典①キーチェーン
②レインカバー
③時間割表・ネームカード
④ランドセルアフターケアガイド
⑤連絡袋
⑥専用ランドセルカバー
⑦ネームプレート ※オーダーメイド限定
conosaki公式サイトオーダーメイドシュミレーション

「気に入った色はあったけど、デザインはこっちが良いな~。」

「自分だけのランドセルを作りたい!」

「こだわりのポイントが、ほしいランドセルにはついてなくて悩んでる…。」

こんな悩みをお持ちの方は、オーダーメイドでお好みのランドセルを作ってみてはいかがでしょうか。

次女は気に入ったデザインのランドセルがあったのですが、背負い心地がどうしても合わず最後まで悩んでたので、「オーダーメイドがあればよかったのに…!」と今でも思います。

また、オーダーメイドは背中部分の色をチョイスできるのも、おすすめしたいポイントのひとつ!

長女

わたしが5年使用したランドセルですが、背中の部分がけっこう汚れてしまってて恥ずかしい…。(目立つので、冬でも汗対策のカバーをつけてます)

ランドセルの背中の部分は体やランドセルの置き場所に直接触れるため、どうしても汚れが付きやすく、とても目立ちます。

のえ

既製品の背当て部分によく使われている色って、ほとんどがアイボリーなどの淡色なんですよね…。

娘たちがラン活をしていた時は、女の子向けのデザインで背中の色がブラックの物はほとんど見かけませんでした。

しかし、conosakiのオーダーメイドなら「ブラック」も選べます!

引用:conosaki公式HP

※オーダーメイドのシュミレーション画像

背中の色以外にも8つのパーツを自由に選べるので、子どもの ”こだわり” がたくさん詰まった特別なランドセルになりますよ◎

オーダーメイドランドセルの詳細を見に行く

メリット②ランドセルが変形しにくい

conosakiのランドセルは、大マチ部分に形状補正加工「しっかりくん」を搭載し、中央部分には鉄芯を内蔵しています。

引用:conosaki公式HP

このように、ダンベルを置いてもランドセルの型崩れや折れからしっかり守ってくれます。

のえ

6年間使うものなので、型崩れしにくい耐久性のある物を選ぶのはマストですよね!

メリット③軽くて背負いやすい

ランドセル選びで重要なのは、ランドセルの重量ではなく「ランドセルを背負ったときに、軽く感じるかどうか」です。

A4フラットファイルが入るサイズが主流になったことで、教科書やタブレットの他に、水筒や給食袋などもランドセルに収納することが増えています。

そのため、小学生が背負うランドセル全体の重さは4~5kgになることもあると言われているんです…。

のえ

こんな話を聞くと、「少しでも軽いランドセルを選ばなきゃ!」と思ってしまいますよね。

しかし、とにかく軽いランドセルだけを重視して選ぶと、思わぬリスクが生まれることがあります。

例えば…

  • 強度が足りない ⇒ 6年間使い続けられない
  • 傷がつきやすい ⇒ 見た目が気になる
  • 体への負荷が大きい ⇒ 重く感じる ⇒ 背負うと前傾姿勢になる

そのため、ランドセル自体の軽さよりも、背負ったときに軽く感じるかどうかが重要なんです。

軽く感じるためのポイント

  • 背中にピタッと密着している
  • 体にかかる負担が少ない
  • 着脱が楽にできる

conosakiが新開発した【ミラクルフィットシステム】を搭載したランドセルなら、従来のものよりさらに軽い背負い心地を体感できます

ミラクルフィットシステムとは?

以下の3つの機能を合わせたもので、従来のものよりも体への負荷を軽減してくれます。

引用:conosaki公式HP
  1. ミラクル背カン…左右だけではなく前後にも動くことで、より肩にフィットし体感重量が軽減されます。
  2. ミラクルベルト…衝撃を吸収してくれるバネを内蔵。従来より隙間なく背負えます。
  3. ミラくるっロック…下ベルトの金具が左右に広がります。お子さまの体が成長したり、厚着したりしても窮屈に感じにくいです。

新シリーズ【pastime】、【nouve】にしか搭載されていません。

pastime

nouve

6年間使うランドセルだからこそ「より軽く、背負いやすい!」と感じるものを選びましょう

メリット④6年間修理保証で安心できる

conosakiのランドセルは、入学から卒業までの6年間を安心・安全に使えるように細部までこだわって作られていますが、万が一ランドセルに傷や破損があった場合のアフターケアもバッチリ!

さらに、conosakiのランドセルにはランドセル工業会のランドセル認定証がついているので、conosakiの6年保証とダブルで保証されているんです。

ランドセル工業会のランドセル認定証とは?

ランドセルの縫製作業のすべてを日本で行い、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ取り付けられます。

以下のような場合は、ランドセル工業会が修理してくれます!

  • プレゼント等で購入先がわからない場合
  • ネットで購入した後、販売業者がわからなくなった場合
  • メーカーが廃業した場合

無料修理補償の対象外になるものもあるので注意してください!

無料修理保証の対象外となるもの
引用:conosaki公式HP
  • 使用するうえで支障をきたさない、軽度の傷・変形・シワ
  • 保証期間を超えて使用しているconosakiランドセル
  • 故意・不注意による傷や破損
のえ

保証書を紛失してしまっても、conosakiランドセルであれば修理対応してくれますよ◎

ランドセル修理の流れ

修理はこのような流れになっています。

STEP
conosakiカスタマーサポートもしくは、conosaki直営店に連絡する

※長期休暇期間は修理依頼が集中しやすいので、返却までに時間がかかる場合があります。

連絡したいお店をタップしてください!

店舗名conosakiカスタマーサポート
メールconosaki@kk-eishin.jp
電話番号0120-910-114
営業時間10:00~17:00
定休日金~日曜日
祝日
STEP
代替ランドセルが届いてから、修理したいランドセルを発送する

代替ランドセルが入っていた箱に、修理したいランドセルを入れて発送する

のえ

※送料は自己負担です。

STEP
修理完了したランドセルが届いたら、代替ランドセルを返却する

修理完了したランドセルが入っていた箱に、代替ランドセルを入れて返送する

※送料はconosaki負担

※ランドセルがconosakiに届いてから1週間~1か月後に返却されます。(修理期間は修理内容による)

※ランドセルの状況を工場で確認してから、無償・有償どちらか判断されます。

のえ

代替ランドセルは無料で借りられますよ♪

メリット⑤購入特典が多い

conosakiランドセルはステキな購入特典がたくさんあります。

conosakiランドセルの購入特典

購入者全員

  1. ランドセルアフターケアガイド
  2. レインカバー
  3. 連絡袋
  4. conosaki専用ランドセルカバー
  5. 時間割表・ネームカード ※時間割表が付かないシリーズがあります。

【オンライン限定】早期購入特典

モバイルバッグ

送料無料

【直営店限定】早期購入特典

オリジナルティッシュケース

ランドセル専用クリーナー

【単独展示会限定】早期購入特典

ボトル型防災グッズ7点セット

「pastime」シリーズ限定

ラゲッジタグネームカード

つむものシリーズ限定

「つむもの」オリジナル風呂敷

オーダーメイドランドセル限定

ネームプレート(無料)

のえ

ひとつずつ紹介しますね。

購入者全員もらえる特典

まず購入者全員がもらえる特典は以下の5つです。

特典①ランドセルアフターケアガイド

ランドセルのお手入れ方法や修理、保証などについて書かれているランドセルのメンテナンス帳です。

特典②レインカバー

強い雨の日は、ランドセルの隙間から雨が入って中身を濡らしてしまうことがあるので、レインカバーがあると安心です。

のえ

黄色いカバーなので、雨で視界が悪い中でも目立ちますね!

特典③連絡袋

学校でもらったプリントや連絡ノートをひとまとめにして収納できます。

特典④conosaki専用ランドセルカバー

通常1,800円〜2,500円かかる、シリーズ専用のランドセルカバーがもらえます。

のえ

かぶせにぴったりフィットするランドセルカバーなので、外観を損ないません♪

特典⑤時間割表・ネームカード

ランドセルにポケットがないタイプは時間割表はありません。

ランドセルのポケット部分に入れられるサイズになっており、内装柄にあったオリジナルの時間割とネームカードが1枚ずつ付いています。

のえ

学校に忘れてきたり、経年劣化があったりした場合に、予備があると助かります◎

ちなみに、2年生以降は公式オンラインストアからダウンロード可能ですよ◎

【オンライン限定】早期購入特典 ※なくなり次第終了

オンラインでランドセルを購入すると、数量限定でモバイルバッグがもらえます

出典:conosaki公式㏋

13インチのタブレットやPCが収納可能。

タブレットやPCを傷つけずに持ち運べて、ランドセルにピッタリ収まります。

のえ

数に限りがあるので、早めの購入がおすすめです!

【直営店限定】早期購入特典 ※なくなり次第終了

直営店でランドセルを購入すると、以下のプレゼントががもらえます。

  • ランドセルと同じ素材で出来たオリジナルのティッシュケース
  • ランドセルの汚れ落とすランドセル専用クリーナー

出典:conosaki公式HP

のえ

ティッシュケースは、カード入れにしても◎

 単独展示会限定】早期購入特典 ※なくなり次第終了

3月〜7月に開催される単独展示会で、ランドセルを購入した限定で、備えて安心コンパクト!ボトル型防災7点セットがもらえます。

出典:conosaki公式HP
  • 容量630mlの給水ボトル
  • LEDライト
  • レインポンチョ
  • アルミシート
  • 圧縮タオル
  • ホイッスル
  • 防災ブック
のえ

防災バッグに入れておきたいですね!

「pastime」シリーズ限定

ラゲッジタグネームカード

引用:conosaki公式HP

左のポケットに収納できるpastime専用のオリジナルラゲッジタグで、ICカードも入ります。

のえ

電車通学のお子さまは、サッと取り出せて使いやすそう♪

つむものシリーズ限定

「つむもの」オリジナル風呂敷

引用:conosaki公式HP
引用:conosaki公式HP

伝統的な藍色の風呂敷で、ランドセルの内装や鋲にも使われている和紋様(和風の模様)が染められています。

のえ

風呂敷に包まれていると、さらに「大切な贈り物」感が増しますね☆

オーダーメイドランドセル限定

ネームプレート

引用:conosaki公式HP
引用:conosaki公式HP

ネームプレートに、無料でお子さまの名前を刻印してもらえます。

刻印できる文字数11文字(スペース含む)
刻印できる文字アルファベット(大文字)
漢字
ひらがな
カタカナ
「.」(ドット)
のえ

外から見えない位置に取り付けるので、防犯面でも安心です♪

個人的に嬉しい特典は、購入者全員もらえる特典④のconosaki専用のランドセルカバーです!

かぶせのデザインが特徴的なもの(つむものシリーズや半かぶせタイプ等)ですと、ダイソーなどで売っているランドセルカバーはサイズが合いません。

conosakiで別途購入するとなると1,800〜2,500円かかりますので、購入者全員もらえるのはとってもお得ですよ!

クリックすると公式サイトに飛びます♪

conosaki(このさき)ランドセルをおすすめする人

以下に当てはまる方は、conosakiランドセルがおすすめです。

conosakiランドセルをおすすめする人
  • 収納力がありつつ、コンパクトなランドセルを求めている人
  • 高学年になっても使いやすい色・デザインを探している人
  • こだわりが強い人

conosakiランドセルは、機能面・デザイン面の両方を重視したい方におすすめです!

長女

今選ぶなら、conosakiランドセルの「nouve」がいいな♪(小5)

次女

私は今のランドセルのまま、胡桃色にしたいな~。(小3)

娘たちのように、小学生の間に好みが変わることもあるでしょう。

しかしconosakiなら、

  • 機能面:細部までこだわった機能によって、背負い心地が良い
  • デザイン面:日常に溶け込むやさしい色合い&洗練された上品なデザイン

両方兼ね備えているので、「ずっと使い続けたいランドセル」になること間違いなしですよ!

クリックすると公式サイトに飛びます♪

conosaki(このさき)ランドセルをおすすめしない人

以下に当てはまる人は、conosakiランドセルをおすすめできません。

conosakiランドセルをおすすめしない人
  • 豪華で目立つランドセルを探している人
  • お手頃なランドセルを探している人

conosakiは刺繍がたくさん入っているデザインや、派手な色を使ったランドセルを取り扱っていません。

また、早期購入割引はなく、一番リーズナブルなランドセルでも63,000円します。

言い換えればいつ購入しても同じ値段なので、ゆっくり検討できますよ。

クリックすると公式サイトに飛びます♪

⇩良かったら、娘たちが使用しているセイバンの記事も参考にしてみてくださいね。

conosaki(このさき)ランドセルの失敗しない選び方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4145699_s.jpg

ランドセルは6年間使うものなので、デザイン面だけでなく機能面もじっくり確認することが大切です。

ランドセルを選びで失敗しないためにも、以下4つの項目をチェックしてみてください。

チェックポイント①ランドセルの素材

チェックポイント②使いやすさ

チェックポイント③背負い心地

チェックポイント④安心・安全

のえ

ひとつずつ解説しますね。

チェックポイント①ランドセルの素材

conosakiランドセルが採用している素材別にチェック項目をまとめてみました!

のえ

重視したい部分を洗い出して、条件を絞り込んでみましょう!

人工皮革天然皮革ポイント
素材名クラリーノエフ
パールクラリーノ
クラリーノタフロック
クラリーノタフロックネオ
レザー(牛革)
テクスチャーレザー(牛革)
値段¥63,000~¥83,000¥78,000~¥90,000良質な天然皮革ほど高額
重量200g程度重いたった200gとはいえ、(学期末等)
持ち帰るものが多い日はつらそう
色・デザインの種類少ない
耐久性経年劣化しやすい革の味わいが出る天然皮革は使えば使うほど
ツヤが出て美しくなる
汚れにくさ傷が目立ちやすい
防水性大雨に弱い<雨に降られた場合>
人工皮革…サッと拭くだけでOK
天然皮革…お手入れ・陰干しが必要
メンテナンス定期的なメンテナンスが必要オイルやクリームを使い
ひび割れを防ぐ
高級感
おすすめする人小柄
体力がない
通学距離が長い
体力がある
通学距離が短い
長く使いたい
のえ

娘たちには軽さを重視して、人工皮革のランドセルを選びました!

チェックポイント②使いやすさ

使い勝手が良いかどうかも、重要なチェックポイントですよね。

  • 学校で配られるA4フラットファイルやタブレットが入る大きさかどうか
  • ランドセルを持ち運びしやすい持ち手があるかどうか

娘の学校支給のタブレットですが、すっぽり入りました!

持ち手があるとロッカーからの出し入れに便利♪

のえ

conosakiランドセルは全種類、装備されているので問題ありません♪

チェックポイント③背負い心地

子どもの体格によって、背負った感想は違います。

荷物を入れた状態のランドセルを背負ってもらい、以下の質問をお子さまにしてみてください。

・背負ってみて、肩や腕などどこか痛いところはないか?
・歩いたり動いたりしてみて、安定感はあるか?
・クッション性や背負った感じに違和感はないか?

どれか一つでも当てはまる場合は、別のランドセルを検討しましょう

のえ

あと、お子さまがまっすぐ立てているかどうかも確認してみてください。

前傾姿勢になっている場合は、ランドセルと背中の間に隙間が空いている可能性があります。

その際は、ベルト穴を調節してみると良いですよ。

チェックポイント④安心・安全

登下校中に起こりうる不測の事態を回避できる機能がランドセルに搭載されているかどうかをチェックしましょう。

防犯ブザー

引用:conosaki公式HP

conosakiランドセルには、肩ベルトの両方にDカンが取り付けられているので、お子さまの使いやすい位置に防犯ブザーを取り付けられます。

ナスカン

conosakiランドセルは、プラスチック製の安全機能付きのナスカンを採用していません

conosaki公式サイトで確認すると、ナスカンと本体部分をつないでいる箇所に20㎏前後の力が加わると破断する仕組みになっているので、安全確保に問題はないとのことです。

引用:conosaki公式HP

反射材

conosakiランドセルは、持ち手部分と肩ベルトに反射材を装備しています。

肩ベルト部分

持ち手部分

※銀色の部分が反射材です

のえ

前後左右からのライトに反射してくれるので、雨の日や暗くなってからの帰り道でも安心ですよ!

卒業までずっと使い続けられるランドセルを選びましょう!

お得に買うなら早めがおすすめ!

conosakiランドセルは、早期購入特典でモバイルケースや防災グッズなどがもらえます!

数量限定なので、早めの購入がおすすめです。

➡早期購入特典について、もっと詳しく知りたい方はこちらをタップ👆(公式HPへ)

クリックすると公式サイトに飛びます♪

【2025年度最新】conosaki(このさき)ランドセルのラインナップ

conosakiランドセルは全部で5つのシリーズに分かれていて、それぞれデザインに特徴があります。

conosaki全シリーズ一覧

ランドセルをタップ👆すると、公式サイトに飛びます♪

スクロールできます
シリーズ特徴重量価格本体素材
basie
クラリーノ

全かぶせ
conosakiのベーシックモデル
軽い・丈夫・使いやすい
やわらかな曲線のデザイン
conosaki最安値

お手頃価格のランドセルを見に行く
1,150g¥63,000クラリーノエフ

クラリーノ

半かぶせ
conosaki最安値・最軽量1,050g¥63,000クラリーノエフ

レザー
重くない牛革を使用
奥深くやさしい色合い
12色展開
1,330g¥78,000牛革
coloris
クラリーノ
遊び心のあるカラフルなデザイン
2トーンカラー
black tone:5色
white tone:5色
1,250g¥73,000クラリーノタフロック
クラリーノエフ

エディション
タータンチェック柄
スタイリッシュで可憐なデザイン
1,240g¥83,000クラリーノエフ

レザー
ステッチで彩った上品なデザイン
1,480g¥88,000牛革
つむもの
全かぶせ
日本の美と伝統の色がコンセプト
和風デザイン
1,230g¥73,000クラリーノエフ

半かぶせ
前ポケットの和模様が印象的1,170g¥73,000クラリーノエフ

武士を守る甲冑をイメージしたデザイン
鋲や刺繍が力強さを感じさせる
1,290g¥83,000クラリーノタフロックネオ

振袖を連想させるデザイン
清楚で凛とした美しさ
花の刺繍が華やか
1,220g¥83,000クラリーノエフ

凮雅
conosaki最高値のハイグレードモデル
革の表面に和紙のような加工を施している
光の印影や見る角度によって表情が違う
conosaki最重量
1,550g¥90,000牛革(テクスチャーレザー)
tecrea
◯△□
一度見たら忘れられないデザインの刺繍
個性的なのに親しみがある
1,250g¥73,000クラリーノエフ
クラリーノタフロックネオ

pastime
バックパックのようなデザイン
サイドにポケットが付いていて便利
新機能搭載
1,320g¥83,000クラリーノエフ
クラリーノタフロックネオ

nouve

nouve
コロンとした曲線美
シンプルでモードなデザイン
新機能搭載
1,270g¥77,000クラリーノエフ
クラリーノタフロックネオ

nouve shine
オンライン限定販売
シックでモダンな輝きが美しい
新機能搭載
1,300g¥77,000パールクラリーノ

ORDER MADE
好きな色・パーツを選べる
自分だけの特別なランドセルをオーダーできる
背中の色を黒にできる
1,250g¥78,000クラリーノエフ
パールクラリーノ

しかしこれだけ種類が多いと、どのランドセルを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

そこで、conosakiランドセルをさらに選びやすくまとめてみました。

タップすると、ご覧になりたいラインナップに飛びますよ♪

のえ

順番に紹介しますね!

新色・新シリーズから選ぶ

今年はクリームイエローとオンライン限定の新シリーズがラインナップされました。

商品名カラー展開重さ税込価格公式サイト

basie クラリーノ
全かぶせ
<クリームイエロー>
12色1,150g¥63,000

basie クラリーノ
半かぶせ
<クリームイエロー>
12色1,050g¥63,000

nouve shine
(ヌーヴ
シャイン
オンラインストア限定
5色1,300g¥77,000

今年発売の新色・新シリーズなので、他の学年のお子さまとかぶることがありません。

のえ

なんてオシャレな色なんでしょう♪

お手頃価格から選ぶ

conosakiランドセルの中でもリーズナブルなランドセルは以下の2シリーズです。

商品名カラー展開重さ税込価格URL

basie クラリーノ
全かぶせ
12色1,150g¥63,000

basie クラリーノ
半かぶせ
12色1,050g¥63,000

お手頃価格ですが、子どもの体に負担がかからないようにこだわった機能(軽さ・丈夫さ・使いやすさ)はすべて備わっています

のえ

お手頃価格なのに機能はそのままなので、とてもお買い得です!

高機能なものから選ぶ

昨年登場した新機能、ミラクルフィットシステムを搭載したランドセルです。

ミラクルフィットシステムの詳細を見に行く

商品名カラー展開重さ税込価格URL

tecrea pastime
(パスタイム)
4色1,320g¥83,000

nouve
(ヌーヴ
8色1,270g¥77,000
のえ

従来のものより、背負い心地が軽く感じられますよ♪

半かぶせデザインから選ぶ

従来の全かぶせデザインより使いやすくて軽いと、人気がじわじわ上がってきています。

商品名カラー展開重さ税込価格URL

basie クラリーノ
半かぶせ
12色1,050g¥63,000

つむもの
半かぶせ
8色1,170g¥73,000

つむもの
3色1,220g¥83,000

tecrea pastime
(パスタイム)
4色1,320g¥83,000
のえ

(⇩のように)ランドセルを学習机のサイドに吊るしたい方は、開いたときに幅をとらない半かぶせタイプが便利ですよ♪

イトーキオンラインショップ
¥84,900 (2025/04/01 01:06時点 | 楽天市場調べ)

限定デザインから選ぶ

conosakiのオンラインストアや直営店でしか購入できないランドセルです。

商品名カラー展開重さ税込価格URL
オンラインストア限定

nouve shine
(ヌーヴ
シャイン
5色1,300g¥77,000
展示会限定

basie
2色1,370g¥85,000
東京2k540店限定

coloris
2色1,250g¥73,000
横浜店限定

coloris
2色1,250g¥73,000
大阪店限定

coloris
2色1,250g¥73,000
のえ

限定品がお好きな方におすすめ♡

こだわりを詰め込んだランドセルをオーダーメイドする

自分だけのランドセルが欲しい方、こだわりがある方はオーダーメイドにしてみてはいかがでしょうか。

商品名カラー展開重さ税込価格URL

オーダーメイド
16色1,250g前後¥78,000

conosakiの公式サイトでオーダーメイドのシミュレーションができるので、一度試してみてください。

conosaki公式HPへシミュレーションしに行く

のえ

お気に入りのランドセルになること間違いなし!

クリックすると公式サイトに飛びます♪

conosaki(このさき)ランドセルに関するよくある質問

最後に、conosakiランドセルに関するよくある質問をまとめました。

のえ

ひとつずつ解説しますね。

早めに買わないと、売り切れますか?

いいえ。

conosakiランドセルは展示会開催中に注文されたランドセルはすべて作ってくれます。

2025年2月15日時点では、2025年7月6日まで展示会の開催が決定しています。

商品のキャンセルはできますか?

はい。

注文後すぐにキャンセルの連絡をすれば、対応してくれますよ。

キャンセルできない場合

  • 注文後しばらくしてからのキャンセル依頼
  • オーダーメイドのランドセル

安全ナスカンを採用していないのはどうしてですか?

プラスチック製のフックでは、使用しているうちに少しの荷重がかかるだけですぐに外れてしまうという問題が発生しやすく、6年間の使用に耐えられないからです。

conosakiで採用しているナスカンは荷重がかかっても取り外しができない金属仕様のものですが、20㎏前後の力が加わると破断します

そのため、安全ナスカンを採用していなくても子どもの安全確保に問題ありません。

修理をお願いする場合、送料は無料ですか?

いいえ。

修理したいランドセルをconosakiへ発送するときの配送料は自己負担になります。

ただ、修理が済んだランドセルの配送料はconosakiが負担してくれます。

6年後、ランドセルをリメイクできますか?

できます。

料金¥28,000
制作期間ランドセルを預けてから約6か月間
注文場所直営店
・conosaki 東京2k540店
・conosaki 横浜店
・conosaki 大阪店

conosaki カスタマーサポート
電話番号:0120-910-114
※電話受付も可

リメイクできない場合

  • ランドセルのダメージや素材の劣化によって加工ができないとき
  • conosaki以外のランドセルのリメイク

【まとめ】conosaki(このさき)ランドセルを選んでも失敗なし!

今回は、conosakiランドセルのネット上の口コミ・評判や、メリット・デメリットについて解説しました。

最後に、本記事のとくに重要な部分をおさらいしますね。

conosakiランドセルの悪い口コミ・評判
  • 値段が高い
  • 直営店が少ない
conosakiランドセルの良い口コミ・評判
  • やわらかい曲線が素敵
  • 多機能で軽い
  • デパートで売られているランドセルよりお手頃だった
  • 和風でやさしい色が良い
  • 6年間飽きずに使ってくれそう
メリットデメリット
自分だけのランドセルをオーダーメイドできる

ランドセルが変形しにくい

軽くて背負いやすい
6年間修理保証で安心できる

購入特典が多い
取扱店が少ない

シンプルなデザインが多い
左利きはロックが開けにくい

私と娘たちがconosakiランドセルの実物を見て、まず惹かれたのは上品な質感と飽きのこないシックなデザインでした。

のえ

子どもの体への負担が軽減される機能がたくさん詰め込まれているのも、ポイントが高かったです!

この記事を最後まで読んでくれたあなたは、「お子さまに最適なランドセルを選びたい」と真剣にお悩みのはず。

「価格」や「ランドセルの軽さ」だけを考慮してランドセルを選ぶと、6年もの間、子どもの体に負担をかけ続けることになるかもしれません…。

ラン活を2度経験し、小学生の娘たちが実際にconosakiランドセルを試着した感想から断言します。

conosakiランドセルを選んでも、体の成長とともに窮屈さを感じたり、「どうしてこのランドセルにしてしまったんだろう…」と後悔したりすることはありません

選んで損はさせないおすすめのランドセルなので、ランドセル選びに迷ってる方は今すぐ【conosaki】を手に取って確かめてみてくださいね!

\ 今なら購入特典つき!/

もう一度、conosakiランドセルのラインナップをご覧になりたい方はこちら

「うちの子、小学校の授業についていけるかな…?」

「小1から塾や公文を習わせた方がいいのかな…?」

「学習習慣を身につけさせたいな」

「勉強につまずかないといいんだけど…。」

どれか一つでも当てはまる方は、以下の記事がお役に立てるかもしれません。

長女が受講しています!

次女が受講しています!

のえ

気になる方はタップすると見に行けますよ♪

受講している娘たちの感想も正直に書いているので、よかったらご覧くださいね。

シェアしてくれると今後のブログの励みになります
  • URLをコピーしました!
目次